皆さんこんにちは。

リガーレヴィア葛飾監督の米谷です。

 

いつも応援ありがとうございます。

トップチームの更新日にお邪魔させていただきます。

 

今回は、僕が監督を引き受けた理由やどんな想いがあるかを書きたいと思います。

今更ですが。笑

 

監督になることを決めた理由

打診を頂いてから、受けるまでそんなに時間がかかりませんでした。

リガーレらしさを表現できるチームへの一歩目として

僕も含め長年リガーレに在籍した選手が抜け、今までの文化が薄くなるかもしれない状況の中、

改めてリガーレらしさを求めていくシーズンということで、様々な条件の中で僕にしかできないと思いました。

 

選手として応援してくれた方々への恩返し

選手時代、リガーレファミリーにたくさん支えてもらいました。

そんな皆さんへ、新しいリガーレも好きになってもらえるように頑張りたいと思いました。

 

選手時代共に戦ったチームメイトのために

選手時代、チームメイトだった選手が複数名在籍することは想定していました。

昨シーズン悔しい思いをした選手もいたと思います。

選手たちがより成長しリーグで活躍できるように僕ができる最大限を尽くそうと思いました。

成長がストーリーに

シーズン序盤、ここ2年で主力選手が抜け、1からの作り直しは必須な状態。

しかし、選手の成長がストーリーになると信じて取り組もうと思いました。

 

とにかく、リガーレの試合を観てくれた人の感情を揺さぶるチームを作りたいと思いました。

今思うこと

強い思いを持ってのぞんだ今シーズン。

現実は目標にほど遠く厳しいものとなりました。

その中でも実感していることがあります。

応援してくれる人の大切さ

どんな状況でも、応援してくれる人がいること。

僕たちリガーレヴィア葛飾は恵まれています。

会場ではどんな結果にせよ支えになる言葉を頂いています。

スポンサーの皆様からも厳しくも温かい声を頂いています。

選手時代も苦しい時期がありましたが、

いつだって応援してくれる人のために立ち上がることができました。

監督の立場になり、改めて応援してくれる方々の存在に感謝する日々です。

 

仲間の支えに恵まれた

僕は仲間に恵まれました。

GM、社長、運営陣、現場スタッフ(トレーナー・コーチ陣)、各カテゴリーの皆さんが運営面だけでなく精神面でも大きな支えになっています。

僕一人では到底耐えられない状況ですが、仲間のおかげで日々邁進することができています。

練習後は、コーチ陣で深夜遅くまで話し込むことも。

GMや社長とも日々話し合ってクラブがより良い方向へ向かえるように取り組んでいます。

各カテゴリーの皆さんが日々の選手活動だけでなく、各カテゴリーの方々がトップチームのために動いてくれていることもたくさんあります。

トレーナー陣が、どれだけの時間を選手に割いているかも日々のコミュニケーションから伝わってきます。

クラブに関わる大勢の方が、自身の役割を日々全うしていることを日々実感しています。

だからこそ勝てないのが本当に悔しいです。

 

クラブ外からの支え

また、クラブ外からも多くの温かい声をもらっています。

大丈夫?という心配の連絡もありますし(僕は大丈夫です!笑)、

間違ってないといつも励ましてくれる方も多くいます。

他チームの監督さんからも支えになる言葉を頂き、対戦相手でありながら、良き先輩や仲間として話ができる人がいることは恵まれています。

貫く

今シーズン本当に苦しいシーズンを過ごしています。

僕の力不足を痛感しています。

 

では、上手くいかないから歩みを止めるのか?

 

僕は止めません。

 

理由は簡単で、

信じて応援してくれる人がいるからです。

 

サポーターやスポンサーさんはもちろん、

応援に来てくれる子どもたちが試合会場で選手たちにキラキラ目を向けています。

選手は観ている人のヒーローなんです。

 

主役を最大限輝かせられるようにするのが僕の仕事の一つ。

 

選手たちが40分間通して、最高の熱量を出して「リガーレらしさ」を体現できるように僕は取り組みます。

 

何のために、

誰のために、

なぜFリーグの舞台なのか?

なぜリガーレヴィア葛飾なのか?

 

この答えをピッチで体現できるように僕は取り組み続けます。

 

引き続き応援よろしくお願いします。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

それでは、最終節に向けて良い準備ができるように日々精進していきます🔥