リガーレヴィア葛飾を支えて頂いてる皆様、
いつもありがとうございます
リガーレヴィア葛飾40
ポンコツ担当の#29古川ことコガです
はいっ!
って事でブログ回ってきました!
最近の温度差の激しさや、
花粉など皆様大丈夫ですか?
自分は夜には目のまわりがカピカピしてます。
ちょうど先日
東日本大震災が発生してから14年という事で
当日の事をいろいろ思い出してました
風化させない為にも今回ブログで少しだけ書こうとおもいます。
自分は直接被害にあってませんが
よく遊んだいとこは当時福島に住んでました
避難指定区域で叔父さんの嫁の実家の千葉県へ
疎開し、
決まっていた就職先も内定が取り消され、
住んでだ場所は失いましたが無事で本当によかった
東北出身という事で何か出来る事はないものかと
思いながらも発生当初はなにも出来ずに、
ただただ無力さを感じてました
いろいろ調べてとあるボランティア団体の活動に参加する事にしました
実際に被災地へ行って自分の目でみて感じ
そして少しでもなにか出来る事があるなら
また新しい世代へと今回の様にわずかかもしれませんが伝えていけたらと
活躍内容は皆様から頂いた支援物資を
仮設住宅等に定期的に届け
各被災地に行って現在を肌で感じ
地域の方達と交流する事です
永遠に書いちゃいそうなので
当時の写真を何枚か用意しました。
仮設住宅のお母さん達とバスボムを
一緒に手作りして
都内のイベント会場や茨城県常総市のフェスなどで
ボランティアスタッフとして参加し
会場に訪れた方達に販売し売り上げ金を
仮設住宅の皆様に寄付したり
被災地の子供達と交流し一緒遊んだり
最初は歓迎されるのか不安でしたが
話しはじめると以外にみんな止まらなくて、
たくさん話し聞いて欲しかったんだなって、
地元の方同士だと話しずらい事も
地方から来た人だからこそ会話しやすい事
たくさんあったみたいです。
自分にとってもとても名残りのある場所ばかり
写真みてたらまた東北行きたいなって言う気持ちになりました。
今回の震災は他人事ではなく
僕らにとっても起こり得ることです
南海トラフ地震も予兆なく発生すると言われてます
家族との連絡手段は複数確保したり
出来る限りの準備はしておきたいですね。
長くなりそうなので今回はこの辺で💦
次回ブログ担当は
トキ こと#31 軽部 斉広です!